ペットショップチロルの息子です。
犬が体調不良や病気になったら食事に気を遣うのを忘れてはいけません。
直接的な関係はなくとも、予防や回復には栄養管理は必須です!
食事管理でパテラが治るとは言いませんが
身体を作るのには栄養管理が第一です。
意識するとしないとでは結果は大きく変わるでしょう。
本日はパテラのための食事の話です。
愛犬のパテラの悪化予防に筋肉を育てる食事を与えよう!
パテラの原因が遺伝的な要因としても
飼育環境や運動、食事を気をつければ
進行を遅らせることは不可能ではないはずです。
骨や筋肉は食べたものでできていますから
身体を作るために必要な栄養を摂取することが大前提です。
それを意識しなければ運動するだけ無駄になるでしょう。
パテラと診断されたら負担を掛けないように
体重を軽くしつつ筋肉量は多くしたいところですので
タンパク質量は多く、炭水化物量は少ないフードがおススメです。
愛犬のための筋肉増強におすすめのフードとは?
筋肉量が多くなれば体重は増えますが一般的に言う肥満とはわけが違います。
筋肉が育ち関節をしっかりと支えることが出来るようになれば
パテラのリスクが軽減する可能性は高いと考えられます。
具体的にどんなフードがおすすめかと言えば
コストパフォーマンス的にワイルドレシピが最有力候補に挙げられますが
アカナも良い選択です。
経済的な面で問題が無ければジウィピークをチョイスしましょう。
高タンパク低炭水化物のフードは以前の涙焼け予防の話でも紹介しています。
詳しくはそちらを参考にしてみて下さい。
筋肉はタンパク質だけでは育たない!
筋肉はタンパク質であることは事実ですから高タンパクの食事は必須ですが
摂取したタンパク質を分解合成するのはビタミンやミネラル
糖質も必要な栄養素に上げられます。
栄養バランスが整ったプレミアムフードなら問題はありませんが
「blue」の抗酸化作用に富んだライフソースビッツが
ワクチンの抗体価を飛躍的に高める事実からすれば
ビタミン類は加熱したフードからよりも
非加熱のサプリやトリーツで補う方が効率は良いと言えます。
スポンサードリンク
パテラの悪化予防にEPA・DHAの摂取がおすすめ!
さらに言えばEPA・DHAも摂取することで
より悪化のリスクは軽減すると思います。
高温で加熱加工されたフードでは
EPA・DHAの栄養効果はそれほど期待できません。
というのもフードで十分に補えているのであれば
アンチノールがこれほど多くの患畜に効果的に働くはずがないからです。
パテラのグレードが1,2で
犬に痛みや違和感といった自覚症状が少ない場合には
飼い主の心配をよそに走り回ることも。
激しい運動をすれば膝関節に炎症が起こることもありますから
DHAの抗炎症作用は有効に働いてくれると思います。
EPAは筋肉の減少を防ぐ効果もありますので
適量を継続的に与えることでパテラの悪化予防に役立つ可能性は
十分に考えられるでしょう。
パテラの犬に与えたいEPA・DHAとビタミンの摂取には鮪の油が最適
となれば毎度おなじみの鮪の油を与えることで
筋肉を育てつつ炎症を抑えることが出来るということになります。
コスト的にも非常に安価ですから、大型犬の股関節形成不全にも
おすすめできる優れたサプリメントと言えますね。
ただ現在は生産が追い付いていないようで
メーカーで長期欠品中とのことです。
ブログで紹介したせいではないと思いますが
当店でも入荷をお待ちの方が多くいますので
一日も早く販売再開していただきたいものです。
パテラの犬におすすめのおやつとは?
もしフードの食いつきがあまりよくないので
痩せていて筋肉がたりていないという犬や
おやつを与えずぎていて肥満気味の犬であれば
与えるおやつもこだわってみましょう。
最近インターネット上で良さそうおなおやつを見つけたので
当店でも取り扱いを始めてみました。
ホワイトフォックスというメーカーのフリーズドライです。
フリーズドライなら加熱されていませんから栄養損失もありませんし
水分が抜けている分生肉を食べるよりも
大量のたんぱく質を摂取できますからかなりおすすめです。
鹿肉や猪肉などもありますが一番のおすすめは牛レバーです。
高タンパク低カロリーな上に
ビタミンB12やヘム鉄を豊富に含んでいますので
おやつとして与えるには最適ではないでしょうか。
愛犬の体調管理は飼い主の一番の仕事です
パテラは病気やケガとは違うのかもしれませんが
身体の異常もしくは健康を損なっている点では同じです。
となればやはり栄養管理を第一に考えるべきかもしれません。
飼育環境の改善や運動も大切ですが
何と言っても身体を作るのは食べ物から摂取した栄養です。
食事も環境も飼い主が作るものですから
犬の状態を考えてベストな体調を維持できるようにしたいですね。
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。