MONTH

2017年5月

  • 2017年5月31日
  • 2019年4月15日

イングリッシュコッカースパニエルのブルローンの子犬が誕生しました

ペット屋の息子です。 あんまり大々的に告知していませんが、本店のペットショップチロルでは15年ほど前からイングリッシュコッカーを中心にブリーディングをしています。清水区では相当な数の子犬を販売していますが、ウェブ上でもあまり告知していませんのでほとんど店頭販売で終わっています。 先日イングリッシュコ […]

  • 2017年5月30日
  • 2017年5月30日

犬とキャンプに行こう!東海地区のおすすめスポットと便利グッズを紹介!

ペット屋の息子です。 先日はドッグプールの紹介をさせて頂きましたが、アクティブなワンコと日々生活している方にとっては、もっと本格的にアウトドアを楽しみたいと思っているかもしれません。 テリア種やサイトハウンドなどは自然環境でこそ、その犬らしさを発揮しますし、人も犬もアウトドアでの非日常体験で特別な時 […]

  • 2017年5月29日
  • 2017年5月29日

犬とキャンプがしたい!テントとコテージではどちらがおススメ?

ペット屋の息子です。 今年の夏は愛犬とキャンプデビューしてみませんか? 自然あふれる環境でいつもと違う過ごし方をすることで新たな犬との付き合い方や楽しみ方が見えるかもしれません。 近年はグランピングという新たなキャンプの形が提唱され、アウトドアがより便利で快適に楽しめるようになりました。そのせいもあ […]

  • 2017年5月28日
  • 2017年9月4日

犬の便がゼリー状!粘膜便で血が混じる時の原因と対処法の話

ペット屋の息子です。 便で犬の健康状態がわかると言いますが、便を作るのは腸の役目になりますから健康を考える上で重要な器官ということになります。 そのことは今までも散々お話していますが、腸の健康を軽視していいたら、いくら良いフードを選び栄養を摂取しても効果は半減してしまいます。 便に異常があるとなれば […]

  • 2017年5月27日
  • 2018年12月21日

犬泳ぐ!ドッグプールが静岡にあった!運動やリハビリにいかが?

ペット屋の息子です。 まだ5月ですが気温は例年よりも高い気がします。今年も暑い夏になりそうですね。 犬の多くはヨーロッパ原産で、犬種として確立した身体の機能は日本の気候で暮らすのは、いささか厳しいものがあります。暑いからと家の中で夏を過ごすのもひとつですが、厳しい季節だからと避けてばかりでは何も始ま […]

  • 2017年5月26日
  • 2017年5月26日

猫が好む植物は危険がいっぱい!毒性のある植物10種と口にした時の症状

ペット屋の息子です。 珍しく2日続けて猫の話題です。予告通り今回は猫が口にすると危険な植物をまとめてみました。室内で観葉植物を育てている方は要注意です。植物の中毒やアレルギーで愛猫を亡くされている方もいます。 犬のようにしつけをするのが難しい動物ですから。猫が安全に生活できる配慮を心掛けましょう。 […]

  • 2017年5月25日
  • 2017年5月25日

猫は植物が好き?またたびやキャットニップの与え方と注意点

ペット屋の息子です。 猫って真正の肉食のくせに植物が好きなんです。 よくよく考えるとなんだか不思議な気がしますね。サザエさんでは魚をくわえて逃げていますし、意外と犬よりも雑食だったりしませんか? といっても室内飼いの猫は狩猟の楽しみもなく刺激に飢えていますから、何かを捕まえたり噛んだりするのは好奇心 […]

  • 2017年5月24日
  • 2017年10月15日

ドッグフードのハロー販売開始!高評価な理由を分析してみた

ペット屋の息子です。 お世話になっている問屋さんにおすすめのフードがあると紹介されたので試しに販売してみる事にしました。と言っても入荷してから結構経っていますが・・・・ 試しにお店の犬にあげてみたら食いつきも悪くなかったし、オメガ脂肪酸のバランスの記載があったりとなかなか好感度が高いフードだったので […]

  • 2017年5月23日

ダックスの去勢・避妊手術のデメリット!副作用で変化する被毛の謎

ペット屋の息子です。 去勢や避妊についても語らせてもらっていますが、術後に被毛がかなり変化するのがどうも気になります。 因果関係がはっきりしないから病院では説明がなされないようですが、長毛種ではかなりの変化があります。事前にしっかりとそのことを理解しておいた方が良いでしょう。 何故かネットで画像検索 […]

  • 2017年5月22日
  • 2017年7月17日

犬の皮膚トラブルが多発!赤みやかゆみフケを改善する食事の提案

ペット屋の息子です。 時期的に皮膚トラブルが多くなりますが、一過性の物だと安心していると後で大変な目にあいます。 多くの人が犬や猫の嗜好性を考えてフードを選んでいますがそれは正しい事とは言えません。そもそも食事は生きるために必要だからする行為であって、その目的は生命維持の為のものです。結果が伴わない […]