- 2017年9月30日
- 2018年5月23日
共働きは犬種次第では犬を飼うのに最適!理由と飼育のコツを解説
ペット屋の息子です。 共働きでも犬を飼いたい!と思う人は多いでしょう。 一緒にいる時間も少なく疲れて会話が少なくなってきている。一体何のために働いているんだろう・・・ そんな生活が続けば癒しや潤いが欲しいと思うのは当然です。 でもそんな生活で犬が飼えるわけがない。犬がかわいそう。そう思うかもしれませ […]
ペット屋の息子です。 共働きでも犬を飼いたい!と思う人は多いでしょう。 一緒にいる時間も少なく疲れて会話が少なくなってきている。一体何のために働いているんだろう・・・ そんな生活が続けば癒しや潤いが欲しいと思うのは当然です。 でもそんな生活で犬が飼えるわけがない。犬がかわいそう。そう思うかもしれませ […]
ペット屋の息子です。 犬を飼うと何かと大変なこともありますが、得るものも多くあります。 特に子供の成長にとっては非常に良い影響を与えてくれる最高のパートナーになる相手です。もちろんしつけの必要性や費用などの親の負担は増えますから簡単に決められないと思いますが、大人にとっても犬が与えてくれるものは大き […]
ペット屋の息子です。 子犬に多くの餌を与えると大きくなると聞いたからあまり餌を与えない方が良い? と疑問に思っている方の為に子犬のえさの量が成長とどう関係するかを詳しく説明してみたいと思います。
ペット屋の息子です。 先日カナガンをちょっとディスったのとフードの解説の投稿にコメントを頂きましたので、調子に乗って昨今のグレインフリー至上主義に真っ向から対立してみようと思います。 犬には穀物は必要でしょ! 久しぶりに勝手な考察をし、生物学的観点と栄養学的な話も交えてお話ししてみたいと思います。
ペットショップチロルの息子です。 スプリンガーファンシャーの皆様お待たせ致しました! 2018年もまた新たな子犬が誕生しました。こちらでは過去の子供たちを紹介していますが 最新の出産情報は以下の投稿からご覧ください。 イングリッシュスプリンガースパニエルの子犬が5頭誕生! イングリッシュスプリンガー […]
ペット屋の息子です。 愛犬が歳を取ったなと感じるのはどんな時でしょう? おそらく足がおぼつかなくなったり、散歩に行きたがらなくなったり、食欲が落ちたりなどの変化を目の当たりにした時でしょうか。でもそうした変化を見た目で確認できることには身体の中の老化はもっと進んでいるはずです。 愛犬が歳を取ったと感 […]
ペット屋の息子です。 犬の社会も高齢化が進んでいるように思いますが、それも犬の寿命が延びたせいと思えば納得のいく理由ですし、喜ばしいことではあります。 とはいえ相手は犬ですから人よりも老いは早く、様々な変化が訪れそれに対応しなければなりません。犬は人間のように自覚症状を訴えることは難しく、自身の身体 […]
ペット屋の息子です。 犬は散歩だけしていればいいと思っているなら大きな間違いです。 犬種にもよりますが大抵の犬は走らないと寿命が縮まります。多分。 確かな研究結果があるわけではありませんし、全く同じ犬でどれだけ違うのかは実証できませんから、個人的にそう思うという話しですけどね。ただ体の構造や生活習慣 […]
ペットショップチロルの息子です。 老犬の中には散歩を嫌がるようになる犬もいますが、本日はその理由について考えてみました。 なぜ散歩に行きたがらないのかを知ることは、犬にどんな変化が起きているかを考える事にもなりますし、その原因を知ることで別の問題を防ぐ事ができたり解決する事ができるかもしれません。 […]
ペット屋の息子です。 本日ご紹介するのは、当店でも犬具を販売しているfuzzyardというオーストラリアのドッグブランドのトリーツです。 先日こちらの会社の製品を独占販売するホッタハブ株式会社から先月末に犬用と猫用のおやつを新発売したと案内が届きました。原材料にこだわり製法にこだわり、元三星シェフの […]