悩み

栄養学

犬にとうもろこしはNGなのか?ドッグフードの原材料を栄養学から語る

ペット屋の息子です。 カロリーは100gで92kcal。炭水化物が多く16.8g、たんぱく質が3.6g、脂質が1.7gとなっており、ビタミン・ミネラルでは葉酸とモリブデンの成分が高いが必須アミノ酸ではL-リジン、L-トリプトファンが極端に低...
フード

ニュートロのドッグフード鹿肉シリーズ販売休止のお知らせと犬に鹿肉を語る

ペット屋の息子です。 ニュートロのワイルドレシピが好評らしいですが、鹿肉の販売休止が決まったようです。 予想に反して一番売り上げが良いフードだったようですから、この機会にユーザーが離れていかないといいですね。まあ他にも良いフードはたくさんあ...
おすすめ商品

犬猫のストレスや攻撃性軽減のために必要な3つの栄養素と食品とは?

ペット屋の息子です。 食事とストレスは切り離せない関係です。栄養バランスが満たされた食事を取れば身体だけではなく精神的にも安定して生活を送れるでしょう。 食事は空腹感を満たす為だけでなく生きる為に必要な行為です。栄養摂取が一番の目的ですから...
スポンサーリンク
しつけ

犬の噛むはしつけで治る?(3)問題の原因と対策についての話

ペット屋の息子です。 本日は犬の噛むについて に続き第3弾です。 犬の噛むという問題行動に悩まされる人は日本だけではなく、問題を起こしやすい犬種やその原因となる飼育環境や犬の扱い方も同じような傾向がみられるようです。 前回はチワワとダックス...
しつけ

犬の噛むはしつけで治る?(2)なぜチワワとダックスが人を噛むのか?

ペット屋の息子です。 先日に引き続き犬の噛むについての話です。 ではどんな犬種が噛むという問題行動を起こすかを知ることができたと思いますが、日本同様ダックスやチワワにずいぶんと手を焼いているようです。 上位10犬種の中でも一般家庭で飼育され...
しつけ

犬の噛むはしつけで治る?噛む犬の性格や心理を理解する為の話(1)

ペット屋の息子です。 なぜか人は犬が動物であることを忘れがちです。 動物の中でこれほど人の生活に近づき親愛の情を示す動物は他にいませんから、特別な存在ととらえ愛情を注ぐ対象になることは理解できますが、もともとは捕食動物で、主な食料は動物です...
フード

ドッグフードVS手作り食!オススメはどっち?コスパを比較してみた

ペット屋の息子です。 犬の為の食事の考察を散々してみましたが、考えれば考えるほどドッグフードの欠点が浮き彫りになっていくだけで、現時点でオススメと言えるドッグフードはジーウィーピーク位の物です。 しかし他のフードに比べるとかなり高額なフード...
おすすめ商品

アンチノールの成分が犬や猫に効果かつ安全な3つの理由とは?

ペットショップチロルの息子です。 併設動物病院のみなとまちアニマルクリニックでも取り扱っているアンチノールですが 幅広い疾患に対応でき副作用もないサプリメントということで多くの方に支持され良い結果が出ていると好評です。 今回はアンチノールが...
しつけ

獣医師が忙しいのは頼りになる証拠?考えよう!動物病院との付き合い方

ペット屋の息子です。 先日犬や猫を飼う上で日本人の生真面目さがデメリットになるという話をしましたが もう1点問題を上がるとすれば、犬や猫の問題解決を獣医師に頼りすぎるという点が挙げられます。 日本人は権威に弱い民族なのでしょう。 学歴コンプ...
フード

ドッグフードの添加物、BHAや没食子酸プロピルは本当に危険なの?

ペット屋の息子です。 ドッグフード選びに頭を悩ませている方は非常に多いようで、週末になるとフードの原材料表示や説明文などを熱心に読んでる方を見かけることがあります。 散々このブログでもフードの評価は結果で決まると話してはいますが、いったいど...