勝手な考察 ドッグフードとキャットフードの5つの違いを栄養学的に解説してみた ペット屋の息子です。 犬にキャットフードを与えたり、猫にドッグフードを与えるのは良くないというのは皆さんも理解していると思いますが、その理由にあたる犬と猫の必要な栄養の違いまで理解している人は少ないでしょう。 先日猫の健康寿命と食事の関係を... 2017.07.23 勝手な考察悩み猫の話
勝手な考察 犬の老化はいつから?臭いや皮膚に表れる症状の3つの原因と対策! ペット屋の息子です。 ペットフードのシェアも高齢犬や高齢猫の割合は多くなってきて、人間ほどではありませんが犬猫も高齢化社会に近づきつつあるようです。 しかし犬や猫の老化がいつからか?と言われると、正直判断は難しいでしょう。 一般的には年齢の... 2017.07.22 勝手な考察犬の話病気老化
フード 猫の健康寿命を延ばすには食事が大切!5つの理由を生物学的に解説! ペット屋の息子です。 犬の食事の事ばかり投稿していますが、実際は猫の方が食事の健康被害は大きいんですよね。 データ的に見れば腎臓病の割合は犬よりも圧倒的に多く、下部尿路疾患は一生に一度はかかる疾患と言われています。 下部尿路疾患ならまだしも... 2017.07.19 フード勝手な考察猫の話病気
トリミング 犬の健康寿命が縮まる原因は食事にあり!健康被害の画像も紹介 ペット屋の息子です。 一日一個の林檎は医者知らず これは元々コーギー発祥の地、イギリスのウェールズ地方の古いことわざですが、科学的根拠が実証されていなくても病気や体調不良が食生活を気を付けることで予防できるということを人は知っているのです。... 2017.07.17 トリミングフード勝手な考察
栄養学 犬にとうもろこしはNGなのか?ドッグフードの原材料を栄養学から語る ペット屋の息子です。 カロリーは100gで92kcal。炭水化物が多く16.8g、たんぱく質が3.6g、脂質が1.7gとなっており、ビタミン・ミネラルでは葉酸とモリブデンの成分が高いが必須アミノ酸ではL-リジン、L-トリプトファンが極端に低... 2017.07.14 フード勝手な考察栄養学犬の話
しつけ 柴犬の性格はしつけにくい?頑固で警戒心が強い理由は遺伝子にあった ペット屋の息子です。 犬らしい犬が欲しい! 一昔前、そういって柴犬を選ぶ方の多くは年配の男性ばかりでしたが、最近では女性にも人気が高いようです。 草食系男子と呼ばれる男性が多い世の中、女性は男らしさを犬に求めたのでしょうか? 柴犬と言えば、... 2017.07.12 しつけ勝手な考察問題行動犬選び
勝手な考察 犬の噛むはしつけで治る?(4)攻撃性は毛色を決める遺伝子にあった ペット屋の息子です。 犬の噛むについて 第4弾の本日は遺伝形質による攻撃性の話です。 近年の研究で「攻撃性」や「恐怖心」を高めているとされる遺伝子の存在が確認されました。 犬の性格を形成する要因はしつけや飼育環境のみではありません。 性格や... 2017.07.09 勝手な考察噛む犬選び
しつけ 犬の噛むはしつけで治る?(3)問題の原因と対策についての話 ペット屋の息子です。 本日は犬の噛むについて に続き第3弾です。 犬の噛むという問題行動に悩まされる人は日本だけではなく、問題を起こしやすい犬種やその原因となる飼育環境や犬の扱い方も同じような傾向がみられるようです。 前回はチワワとダックス... 2017.07.07 しつけストレス勝手な考察悩み犬選び
しつけ 犬の噛むはしつけで治る?(2)なぜチワワとダックスが人を噛むのか? ペット屋の息子です。 先日に引き続き犬の噛むについての話です。 ではどんな犬種が噛むという問題行動を起こすかを知ることができたと思いますが、日本同様ダックスやチワワにずいぶんと手を焼いているようです。 上位10犬種の中でも一般家庭で飼育され... 2017.07.04 しつけ勝手な考察噛む悩み犬選び繁殖
フード ドッグフードVS手作り食!オススメはどっち?コスパを比較してみた ペット屋の息子です。 犬の為の食事の考察を散々してみましたが、考えれば考えるほどドッグフードの欠点が浮き彫りになっていくだけで、現時点でオススメと言えるドッグフードはジーウィーピーク位の物です。 しかし他のフードに比べるとかなり高額なフード... 2017.07.01 フード勝手な考察栄養学